top of page

あれとこれとそれと ~福岡から世界へ!オンライン個別指導塾ちょこべ~


 

 

私はかつてホテルの清掃のアルバイトをしていました。


 


 初日、先輩が一通りのやり方教えてくれました。

 


 「ベッドメイク」「タオルたたみ」「トイレ掃除」「浴室掃除」「グラスの洗い方」など


 私が一番驚いたのは「浴室清掃」で、椅子の位置が何番目のタイルに沿わなければならなかったり、シャワーヘッドの位置も決まりがあったりと細かい指示があります。


 先輩が解説を交えながら作業するのを必死にメモを取り、家に帰って別のノートに書き換えて、イメージを膨らませました。

 

 2日目も3日目も先輩は丁寧に教えてくださいました。「君は必死にノートを取って勉強熱心だ!期待してるよ!」


       



 何度も見直して臨んだ4日目の実技テスト。


 不合格でした・・・。そして5日目も同じ様に先輩の作業を見て学び6日目に再テストと聞き、「短い間ですがお世話になりました」と告げてしまいました。


 先輩が目を見開いたまま「あんた真面目なのにね・・・」は今でも忘れられません。



そして別のホテルで再び清掃のアルバイトを始めることになりました。


作業内容はほぼ同じ。今度こそは・・・


しかしながら初日から「ベッドメイク」担当に任命されてしまったのです。


 



「枕にカバーをしてベッドに置いてね~」


枕の上の部分をきれいに折り込むなどなかなか難しいのです。


とは言え4つ目の枕から「完璧~」とほめられる様になりました。


次の段階としてシーツセッティング。苦戦しながらも5回目で「完璧~」。


そしてデュベ(布団)セッティング・・・と出来る範囲を増やしていき、2日間でベッドメイクは「任せた」をいただきました。




皆さんは1日に何時間授業を受けていますか?


大好きな科目、そうでもない科目を必死に頑張っていると思います。


放課後、部活を終え塾に通う皆さんも多いと思います。


本当にお疲れ様です。



私は「一日に色んなことを聞いても身につかない」経験をしました。


わからないところだけに絞って出来るようにする。



ちょこべは、「1授業25分のオンライン授業(1:1)」です。


あなたのスキマ時間に


あなたのわからないを


あなたのギリわかるから


つなげていく


ただし、完璧に出来るまではとうてい授業では行きつけません。


そこは反復あるのみ。同じ問題でいいんです。答えを知っててもいいんです。


少しずつ身につけられればそれはそれで面白いですよ!効果が出るって!


ちょこべで一緒にわかるを増やしましょう!


                   

               by ちょこっと勉強 ちょこっと個別 ちょこべ

                              代表者  吉田

 
 
 

Comments


bottom of page